© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
タクト、新章が開始されましたね!
正直、ストーリーは期待していないのですが、無課金プレイヤーとしてはドロップモンスター、特にAランクが気になるところ。
今まではアンクルホーン、そしてスカイドラゴンがAランクドロップモンスターとして注目されていましたが、今回はウドラーがそれに当たります。
ウドラーは回復特技持ちだそうで、セラフィはもちろんスライムエンペラーも持ってない(クリフトはいる)無課金プレイヤーとしては1体は手に入れたいところです。
しかし、スカイドラゴンも40周したし、アンクルホーンもかなりドロップ率が低かったので今回もそれなりに低いはず。
ということで、何周でドロップしたのかご報告します!
ウドラーをもとめて
1体目のウドラーを手に入れるまでの周回数
一応完凸はそのうちにしたいなと思っているのですが、まずは1体手に入れるところから。
今回はスキップもせずにちまちまと周回してみました・・・
あ、ちなみに周回場所は2部1章1話で手に入ります。
141周目にしてウドラーがやっと落ちた!周回も疲れたけど周回数を数えるのが面倒だったな😅 しかしこれ完凸する人いんのかな💦 #ドラクエタクト https://t.co/2gVzXFMx8i pic.twitter.com/XkGnZtcOwK
— ホイミ11号 (@hoimi115) March 19, 2021
なんと141周!!!
スカイドラゴンの時は40周、アンクルホーンも同じくらいのイメージがあるのですが、それを遥かに超える周回数です。(スカイドラゴンが運良かっただけかもですが)
たまたま自分だけが運悪かったのかなと思いましたが、Twitterなどを見る限り200周以上という方もいらっしゃっるので、特別に悪いとは思えませんでした。
一体、ウドラーのドロップ率は何パーセントくらいなのでしょう・・・・
ウドラーの性能
これだけドロップを絞っているなら、さぞかし有能なモンスターなんでしょうね。
そう思ってはいたのですが・・・・

レベル上げ前なのでなんの参考にもなりませんが、ネットで調べた限りではA6、いやしのしずくを限界までの+10まで上げたところで、その回復量はなんと・・・
190前後!!
装備で補正しても200ちょいなんだそうです。
これ、特技にプラスつけてなければ130くらいなんだとか・・・
いやしのしずくが体技なのでベホマラーと比べるべきじゃないと思いますが、ちょっとヒーラー持ってないプレイヤーの救世主とはなり得ない気がします。
この性能なのになんでこのドロップ率にしたんだろ・・・
今後、いやしのしずくが輝く何かを用意してるんでしょうか。
結論!無理してゲットする必要はないかも
これ、140周オーバーでこれはコスパ悪すぎますね。
まあ、1体くらいは持っていていいと思いますが、完凸するスタミナを考えたら他のことに使った方が良さそうです。
僕もスタミナ半減キャンペーン中のアンクルホーンやスカイドラゴンではなく、ウドラーに141周、1269もスタミナを使ったかと思うと後悔しております(笑)
まとめ
以上、ウドラーのご報告でした。
スカイドラゴンは好きなモンスターなので強くなくても完凸したいなと思ってますが、ウドラーはあんまり好きじゃないんですよね。
なのでもう周回はしない気がします。
さて、スカイドラゴン 周回にかかろうかな。
コメント