© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ついに闘技場が正式オープンしましたね!
早速プレイしてみましたのでファーストインプレッションをお届けします。
ウェイト235は魔法パで
記念すべき第1回は総ウェイト制限235、ステージ効果全ダメージ30%軽減で開幕しました。
総ウェイト制限235はオールSではオーバーするけど、そこそこ高ランクモンスターが使えるのでボクのようなまったり勢にも優しい仕様(笑)
それでも悩んだ結果、まずはこのパーティでチャレンジしてみることにしました。

・ワイトキング
・ゾーマ様
・りゅうおう
・ヤタイゴースト
・マリンスライム
ゴリ押しの魔法パです(笑)
ただ、ヤタイゴーストはバギ、ドルクマだけでなくお休み提灯で相手を止めれるし、マリンスライムはスクルトも持ってるのでそれなりに攻守のバランスを取りながら戦えるはず。
ということで、初日スタートです。
3勝0敗、233ポイント、ブロンズ2
初日の結果を報告すると、3勝0敗、233ポイント、ブロンズ2でフィニッシュしました。
はじめての闘技場は3勝0敗、233ポイント、ブロンズ2でした。ビビりすぎてお堅く行きすぎたかな😬 #ドラクエタクト https://t.co/aonoYhLEzb pic.twitter.com/Njkl0ad0aP
— ホイミ11号 (@hoimi115) November 23, 2020
ちょっと手探りであったので、初戦は一番下のかなり戦闘力に差がある相手で試し、2、3戦目は真ん中の同等クラス?と戦ったので、苦戦することはなかったのですが、その分ポイントも抑えられたのでブロンズ2に止まりました。
まあ、ボク的にはこんなもんだろうとは思ってます。
予習が大事!
1日3戦しか出来ないのかあ・・・と思いますが、まあ多すぎても嫌になるしノルマ感が出てくるのでちょうど良いのかも知れません。
そして重要なのは3戦終了後の予習だということにも気付きました!
闘技場は3戦が終わってもその後も勝敗に関係なく対戦が可能です。
基本的には本戦と同条件で戦えるのでパーティを変えて挑んでみることが出来るのです。
これ、何気に良いですね。

ふふん、負けても成績に反映されないから痛くもかゆくもないさ(笑)
ランクを上げるには格上の戦闘力のパーティに勝つ必要があるのですが、初見だとちょっと試すのも躊躇われますよね。
でも、前日に予習しておけば、このパーティならこいつを入れて挑めば勝てる!などの研究が可能。
勝つためには試行錯誤が重要だということですね。
まあ、それでも育成が行き届いていないと自由にパーティを組み替えられませんが(笑)
やっぱり対戦は楽しい!
今回、闘技場を戦ってみて思ったことは、やっぱり対戦コンテンツは楽しいということです。
ストーリーや高難易度も良いですが、単純に5対5の力勝負は単純明快で分かりやすい(笑)
また、個人的には実際に人が操ってるのではなくAIと対戦しているってのも良いと思います。
DQMSLなどで実際に人との対戦を経験したことがありますが、どうも相手が人だと時間的に焦ってしまうんですよね。
もちろん、そのようなコンテンツもゆくゆくは欲しいところですが、今はこのシステムで満足しています。
でも、フレンドシステムを実装してフレンドとは対戦できたらいいなとは思いますが(笑)
まとめ
いやあ、闘技場は予想以上に楽しかったですね。
無課金まったり勢としては高ランクを望んではいないものの、出来るところまではいってみたいもの。
報酬のトマホーガーもなんとかゲットしたいですね。
明日からも頑張りますか!
コメント